2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

あれこれ

大塚英志の『江藤淳と少女フェミニズム的戦後』筑摩学芸(ISBN:4480088768)をトイレでつらつら読む。68年には何の思い入れもないけれど、80年代という記号には、やはりそのなか、なのか傍らなのかを通過してしまったという思いがあるだけに、少なからぬ関心を…

もううんざり。

いや、うんざりすること多いですね。 * まあそういうわけで、あのひととは、学者として、人間としてどうか、ということでこれからはおつきあいしましょう。 * そんなことはともかく、 mayakovの名言 むりやり来たことになりそうだった坂下千理子ブームは、…

やれやれ

採点終了。いつも閉め切り直前。づかれた。 * http://www.3web.ne.jp/~irabuti/ ハバーマスといえば、もうお亡くなりになりましたが、ハバーマスの翻訳者でもあった、さる方(授業も何度か出ましたな)。つぼ八が大好きで、ハバーマス氏が京都にやってくる…

マスメディアという病

つまり、もっとも病んでいるのはメディアのなかにいる(それにかかわりすぎた?かかわっている?)人間なのかもしれない。病んでいる、という表現が適切かどうか自信はないのだが(いや、大学という業界もそれなりにたいしたものですが。まあ天下り先ですか…

あざとすぎ!

WOWWOWをみてたら、うただひかるともうひとり若い女の子(うろ覚えなので忘れた。原田郁子とかそんななまえだったような・・・)のクリップが宣伝で流れる。うただひかるはまあなるほど国内向けなのねーという感じでまあそれはいいわけだが、もうひとりのほ…

購買拒否

ところで腹が立つのはオリックスだ。読売も報知も買わない、買うときにはそのきになればふたつ、みっつと増やしてゆけるが、買わないという行為は一回やったら終わりで、さらにそれ以上増やすことができないが、まあいい。 近鉄も、通勤していればどうしても…

でも、サッカーの譬喩は分かったけど、オウンゴールの快楽ってちょっと分からなかったよ???あれ「弁証法」のこと??? 逆から考えてください。つまりわが日本代表のフォワードたちは、つい先日まで、ほとんど相手チームのディフェンダーと区別がつかなか…

つらつら思うこと

「読む」ということを軽視しないこと。それと「論文」という形式を自明なものとしないこと。 それはあくまで歴史的な形成物であり、意識してであれ、無意識的であれ、そうした形式への抵抗なしには、いっさいの抵抗は抵抗とならない、のではないか(すでに相…

errata

はげしく意味不明。がっくし。ねずみだからしょうがないか。 p.135下, l.1 えて訳すとすれば『国家の例学的出動についての政治的考察』【が】主 は下の通り えて訳すとすれば『国家の例学的出動についての政治的考察』【の】主 とまあ、これはいいけど、その…

アナン発言

さすがにもうブッシュたちのやりかたは困るということか。パウエルの会見と連動しているんだろうか。 いっぽうで「この」アメリカについてゆこうという方針を現在の日本政府はとっている。この路線でやったほうが得だと考えているわけだ。 * (ほんまに得か…

お仕事のうち?

会議にでると、つい発言してしまう。ごめんよみんな、会議を長くして。でも、知事の考えなんて興味ないよ。そんなの本人に聞かなきゃ分かんない。議論しても意味ないよ。崩落の恐れがある場所は指摘したけん。こっちはこっちで生活もあるし、リスク・コント…

memo

Le mot "Europe" m'evoque deux personages de theatre : l'un est feminin, l'autre masculin. Personnage masculin, Europe desire avant tout etre regardee par le public. On peut la critiquer, mais en aucun cas on ne doit dire qu'elle n'existe p…

休日出勤なのであれこれ補足と覚え書き

日本の諸党派でもかつてあったことだと言われているが、いくつかに分立して互いに成果を競う小グループが、グループ間での威信争いで有利な位置を占めるために、互いに競って「人目を引く」成果を獲得しようとしているのならば、それはやはりメディアを意識…

ふーん

へへー。こんなのはっけん。なんか悪口っぽいことも書いてあるなあ。 http://www.eris.ais.ne.jp/~fralippo/module/Authors/index.html (http://www.eris.ais.ne.jp/~fralippo/module/index.html) * あとフランス人とイタリア人の人質事件、というかイラ…

商売道徳

考えることはいいことだ、それが下手な考えでも。 これは信仰なので根拠はない。 * 走ることはいいことだ、たとえ100m20秒かかっても。 ちょっと違うが似ている。 * まあ問題はそれで給料をもらっていいかどうか、ではないのか。諸君。 * しかしあん…

少し反省

いやー馬鹿はいいすぎだった。反省。そんなはずはあるまい。つらつら考えるにやっぱりあれは趣味ではない、とういことなのだ。日食だか月輪だかという小説があったけど(だれだっけまた忘れた)、あれを本屋で立ち読みした時に感じたイライラ感と似た感じな…

教育-優生学は思想としては同じものだと考えたほうがいい。

Nature via nurture には、「身も蓋もない」ところがあるというのは、まあ社会的物質的な平等(機会の平等?)が「ある程度」達成できれば、そこで生まれる差は、生得的なものを基盤にした差、つまり能力の差だろうと、まあ、それは一定の枠組みを仮定すると…

読書

ばかだから器械体操をやってオリンピックに行こうと思っていた。まったくその才能はなかったにもかかわらず、中学の時は心の底から本気でそう思っていた。6時に始まる朝練の前、一時間早く起きて神社の階段を昇り降りしていたほどに馬鹿だった。けれどそこ…

ジェンダー・フリー?

気分転換にネットをうろうろしてたら騎馬戦が問題になってるらしい。おお懐かしい! *** そうだトラックバックというのをしておこう。 http://d.hatena.ne.jp/rna/20040827#p2 *** 男女混合騎馬戦、小学校のときに何回もやった。低学年はあれ危ないか…