明日は授業で

日記は久しぶりだ。さすがに飽きてきたか。粛々と書こう
人質問題は想像した通り。最悪のパターン。「自己責任」って、この文脈だと翻訳不可能というか理解不可能だよな。最大限好意的に解釈して、日本政府は人質に金払えって言ってるというふうにしか説明できない。(しかし日本政府が放置したら多分NGOかなかんか、格安ないしは無料で開放しちゃったぞ。ああそしたら、自作自演とかなんとか言っただろうから結果的には同じか。あげくの果てにはスンニ派の自作自演とか言ってるもんなあ。ほんと場当たり的だなあ。まあ問題を理解して何かを考えたいんじゃないんだろうな)。
しかも自己責任を果たせの大合唱とともになぜ大衆が彼らをバッシングするのか、よーく考えないと理解不可能で、そうなると問題はむしろイラクではなく、奇妙な現代日本という文脈になってしまう。世界中から奇妙なもの扱いされて、ますます自閉して内輪だけでしか通用しない議論に閉じこもる・・・。
http://www.nytimes.com/2004/04/22/international/asia/22CND-JAPAN.html
http://www.nytimes.com/2004/04/23/international/asia/23JAPA.html
やはり説明には苦慮しておられるようで。
さらに
昨日見つけたのに、見当たらなくなっていた記事
http://www.nytimes.com/aponline/international/AP-Japan-Hostages-Freed.html
などなど
この数日間の経緯
ゼミではCastel, L'insecurite sociale,Seuilを読むことに。うしろの翻訳をチェックしながら使うことに。これは一石二鳥。
木曜は朝からコンピュータの復旧
金曜は京都まで出かけて今後のために図書館カードを作ったり、午後はなんとかいうブルデューのオデシさんのセミナーに出る。動員されてきてた学生さんがみなよくしゃべったので、これはよい方に驚いた。まあ素朴な発表ではありました。日本人を微妙に舐めてる感じがするのだよな。(フランス人に同じことは言わんだろう。)でもまあ学生さん向けだからいいか。(それともたんにお年を召していたので頑固になってしまっているのか)
土曜はmayakovとのんびり。くしゃみをのぞくと楽しい日。ああ女子サッカーの日本代表はいいサッカーしたね。みてて楽しかった。辛口セルジオ越後も大満足。