勝ち組になれないのならせめて

選挙終盤らしいのだが、まだいまいち自分の選挙区のことがよく分かっていない。小選挙区をちらりとポスターを見るかぎりでは、非常につらそうだ。ちなみにmayakovによると団地には公明党しかやってこないらしい。ガチガチということか。まあそのような雰囲気ではある。
なんか統計では自民有利が続いているようだ。昔はこういう場合アナウンス効果とやらで得票率が高いと予想された方が損をするということになっていたようなのだが、いまもそうなのだろうか。理屈から考えると、「勝ち馬に乗りたい」という人たちがどんどん勝ち馬に乗っていくというケースは考えられないのだろうか、という疑問はある。というのも選挙というか政治の舞台が劇場のようなものに近づくにつれて、みずからの政治信条を投票行動によって反映させるという内的「意志」の表現という内->外モデルよりも、むしろ自分の意志が具体的にかたちになった結果を見たい(ともかく私の意志が舞台に乗っているのを見たい)ので、それにあわせて自分の信条を作るという外->内モデルのようなものが適合的なのではないかとも思うからだ。
劇場型犯罪というのも要は日常生活において社会から「疎外」されてしまった者が、せめて犯罪者になってなんらかのかたちで「認知」されたいという欲求(たぶんメディアと呼ばれるものに)であろうから、そういう欲求を敷衍してゆくと、これは選挙にも同じような仕組みが働くはずだ。どっちでもいいなら勝ちそうなほうに。(舞台に乗るには手段を選ばず、というか乗るために手段を考える。メディアに乗ることが恣意的に決まると認知されれば、とりわけその傾向は強まるだろう。)
だとすると、こういうパターンの思考はふだんなんらかのかたちで公的領域というか「舞台」から排除されていると思う側に色濃くでるということにはなるのだが、どんなもんだろう。たぶんこういう人は、自分が投票するつもりの勝ち馬投票券が無駄になることをたいそう嫌うというか、必要以上に不安な気持ちになるだろう。
ごく単純に言うと、落ちそうな投票者に投票して、自分の一票を無駄にしたくないということになる。思いつきの域を出ないわけだが、しかし以前の自民党支持者には一定こういう人たちがいたように思う。もっとも問題は割合というか数なのだが。
こういう場合、理性的な説得はあまり意味がない。当人としてはひたすらメディアを情報収集してみずからの予期行動が正しいかどうかを確認し続けるということになるので、メッセージとしてはあなたは間違ってない、と言い続けるのがもっとも正しいということにはなる。ということでかなり初期の段階で勝敗は決することになるのだが、そこまで考えるとやや単純化しすぎかなとも思う。

と思ってふとはてなのトップを見ると、総選挙はてななんてのをやっていてびっくり。
http://senkyo.i.hatena.ne.jp/
そんな大それた操作ができるとは思わないが、いちおう美人投票は、美人に投票ってことにしとかないとまずかないか。(個人の投票行動に影響与えちゃうからね。)

みもふたもないなあ。